本大会の参加登録は大会ホームページからの Web 参加登録のみです。
当日会場で参加登録される場合もWeb から参加登録をしていただきます。
現金での参加登録は行いません。ご注意ください。
1.参加登録費
学会参加費 | 事前参加登録 | 当日参加登録 |
---|---|---|
日本理学療法士協会 会員 | ||
本学会専門会員A | 8,000円 | 9,000円 |
本学会一般会員 | 9,000円 | 10,000円 |
本学会非会員 | 9,000円 | 10,000円 |
日本理学療法士協会 非会員 | ||
本学会専門会員B | 8,000円 | 9,000円 |
理学療法士 | 10,000円 | 11,000円 |
理学療法士以外の他職種 | 9,000円 | 10,000円 |
学生 ※理学療法士免許を持つ大学院生は含まない | 無料 | 無料 |
※学生会員、日本理学療法士協会非会員の方の当日参加登録はPeatix をご利用ください。
※理学療法士免許を保有される方で協会会員でない場合は非会員(理学療法士)となります。
※非会員学生とは、医療系養成校在学者を指します。理学療法士免許を保有される方は、編入学部生・大学院生にかかわらずこの扱いにはなりません。会員でない学生理学療法士の方は、非会員(理学療法士)となります。 当日会場受付で、学生証の提示を求められることがございますので、学生証をお持ちください。
2.参加証
事前参加登録受付(福岡国際会議場 4F )にてスタッフがQRコードを確認後、参加証・ネームカードホルダーをお受け取り頂き、ご所属・お名前を記入のうえ、ご入場ください。
当日参加登録の方
日本理学療法士協会会員の方・専門会員Bの方
- マイページから当日参加登録をされた後、下記のとおり『QR コード読込』または、『JPTA カード』での参加受付を行ってください。
- 『QRコード読込』の方は、読み込み後、表示された画面を参加受付にご提示ください。参加証をお渡しいたします。
- 『JPTA カード』の方は参加受付にお越しいただき、カードリーダーに JPTA 会員カードをかざしてください。その後、参加証をお渡しいたします。
学生会員の方/日本理学療法士協会非会員の方
- Peatix を利用して参加登録を行ってください。
- Peatix を利用して参加登録を行った後、登録画面または登録完了メールを参加受付にご提示ください。参加証をお渡しいたします。
当日参加受付(福岡国際会議場 4F)にて、参加証・ネームカードホルダーをお受け取り頂き、ご所属・お名前を記入のうえ、ご入場ください。
3.参加受付
場所:福岡国際会議場 4F
日時:7 月 6 日(土)12:40~17:40(受付12:00~)
7 月 7 日(日) 9:00~17:30(受付8:30~)
※参加受付時間は当日の状況により変更する場合がございます。
日本理学療法士協会会員の方
日本理学療法士協会メンバーアプリ(JPTA アプリ)利用の方
- 来場前に JPTA アプリのインストールをお願いいたします。
- マイページにログインするときにログイン ID とパスワードが改めて必要になる場合がございます。
- 参加受付フロアに QR コードを提示いたしますので、JPTA アプリの『QR コード読込』をしてください。
- 『QR コード読込』は会期中 1 回です。毎日の必要はございません。

JPTA カード利用の方
参加受付にお越しいただき、カードリーダーにJPTA 会員カードをかざしてください。(会期中1回です。毎日の必要はございません。)
QR コード読込またはカードリーダーによる受付をされない場合は、参加単位取得ができませんので忘れずに受付を済ませてください。閉会後の申請は受け付けいたしかねます。
日本理学療法士協会会員以外の方
参加ポイントを取得する特別な参加受付はございませんので、参加証をつけてご入場ください。
4.認定・専門理学療法士をお持ちの方(履修目的について)
- 登録理学療法士更新ポイント、認定/専門理学療法士更新点数どちらで申し込みするかを選択する項目がござい ます。申し込みの際は、お間違いの無いよう選択をしてください。
- いかなる理由であっても、登録完了後に変更することはできません。
履修目的 | 認定/専門理学療法士更新 | 登録理学療法士更新 |
講義テーマ | 学術大会 | 咀嚼・摂食・嚥下 |
ポイント数 | 13 点 | 13 ポイント |
5.プログラム・抄録集
会場での販売、配布、プリントサービスはございませんのでご注意ください。
本大会ホームページから、あらかじめダウンロードのうえご持参ください。
6.お弁当販売
ランチタイムセミナーでのお弁当の配布はございません。その代わりに、企業展示会場にてお弁当の販売を行います。
ご昼食は企業展示会場の休憩場所や、11時40分から13時までは各会場でお召し上がりいただけますので、ぜひご利用下さい。
なお、お弁当のゴミに関しましては、所定のゴミ捨て場にて処分していただきますよう、お願い申し上げます。
販売時間:7/7(日)11時~13時
販売場所:企業展示会場
お弁当は事前申し込みとなっております。
※完全予約制です。当日販売はございませんのでご了承ください。
※申し込み期限:6月30日(日)
申し込みを終了しました
7.表彰式
学術賞受賞者に対する表彰を行います。
第 10 回大会 表彰式
日時 7 月 7 日(日)17:00~17:10
会場:第 1 会場(4F)
8.クローク
場所 福岡国際会議場 4F
日時:7 月 6 日(土)12:00 ~ 17:50
7 月 7 日(日) 8:30 ~ 17:50
※貴重品、傘、PCはお預かりできません。
※原則、終了時間を超えるお預かりはいたしません。会期終了後のお忘れ物に関しては、会場での処分になりますのでご注意ください。
9.企業展示・書籍展示
企業展示/書籍展会場 福岡国際会議場 4F
日時: 7 月 6 日(土)13:00~17:00
7 月 7 日(日) 9:00~16:00
10.Wi-Fi
会場内フリー Wi-Fi がご利用いただけます。
SSID:FCC_Free_WiFi
パスワードはございません。
11.子育て世代でご参加を検討されている皆様へ
本大会は子育て世代の参加を応援しています。付添者を含むお子様連れでの参加を歓迎いたします。(監督責任は保護者の方にお願いします。)
- 保育士による託児所を設けております。お気軽にご利用ください。
- 付添者、お子様はご招待となります。無料参加パスをご用意いたしますので、総合案内にお越しください。
(ア)配偶者やご両親・ベビーシッターなど、お子様のお世話をするための同伴者
(イ)小中高生のお子様 - 各講演会場の出入り口付近に、お子様連れの方の優先座席を設ける予定です。
- 授乳室は 2F、3F にございます。(男性の入室はご遠慮いただいております。)
- ベビーカーの貸し出しサービスはございません。
- 発熱や咳・鼻水などの感冒症状のあるお子様や同伴者のご参加はお控えください。
12.お知らせとお願い
- 参加証は所属、氏名をご記入いただき、会場内では常時ご着用ください。非着用の方は入場をお断りいたしま す。
- 会場内でのアナウンスによるお呼び出しはいたしません。
- 会場内では、携帯電話の電源をお切りいただくか、マナーモードに設定してください。
- 撮影許可証を持たない方の写真・動画撮影・録音等は、発表者の著作権保護や対象者のプライバシー保護のために禁止させていただきます。なお、当日、許可証を持ったスタッフ等が撮影することがございますのでご了承ください。
- 会場内は禁煙です。指定された喫煙場所でお願いいたします。喫煙場所は当日会場にてご確認ください。
- ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
- 当日会場周辺でイベントが複数あり、混み合うことが予想されます。会場周辺の混雑や公共交通機関に影響が出る可能性がございますが、予めご了承ください。
13.服装
開催当日は暑いことが予想されます。クールビズでご参加ください。会場によっては空調が効き過ぎて冷える可能性があるため、ご自身で調整をお願い致します。
感染対策におけるマスクの着用はご自身の判断にお任せいたします。